ico-icoブログ

雑記ブログです ハンドメイドの記録や日常のこと   気になる商品の紹介など  本ページはプロモーションが含まれています

便秘改善にオクラ! 私が効果を実感した食べ物



 

今朝、うちのプランター栽培で採れた野菜です 

オクラ・ピーマン・キュウリ・プチトマト


f:id:i_c_o:20200622085023j:plain

いきなりですが、お腹の調子はどんなですか?
 
便秘体質?
 
それとも、快調快便ですか?

私は・・・便秘体質なんです 


前に出たのはいつだったかな?ってくらいわからなくなります


恥ずかしいけど本当の話しです


ヨーグルトが良いといわれると毎日ヨーグルト食べました


…………効果無しです


食物繊維が多く含まれてるものが良いのは知っています

ちろん色々試しました

…………当然のように効果無しです


便秘薬?

飲めば出るのは分かってます

でも、薬ってあまり飲みたくないし薬ばかりに頼るのも嫌なんです


糠漬けもいいみたいな感じだったので糠漬け生活始めてみたのですが、なかなか効果を感じることが出来ません 


そんな中、色んな糠漬けを試してるうちにオクラの糠漬けをしたんです

ico-ico.hatenablog.jp


オクラの糠漬け食べた翌日

便意が………

ビックリするくらい出ました
 

オクラ?

まさかね~

って思いながら何日か過ごし


やっぱり出ない日が続きました


オクラ?

また糠漬けにしてみようかな?


オクラの糠漬けが出来るのが楽しみでした


オクラの糠漬け食べました

 
次の日………


出た~~!


偶然なのかな???

まだ信じてません


また出ない日が続きます


オクラ糠漬けになるように仕込んどきました

出ない日は続いてます

やっぱり出ないので

オクラの糠漬け食べてみました 



翌朝


来ました!


これは間違いなくオクラの糠漬けのお陰です


どーやら私にはオクラの糠漬けが便秘に効くみたいです




オクラを糠漬けにすると

オクラの豊富な食物繊維と、糠床の善玉菌で便秘の解消に期待出来ますよ


ちなみに、私は………

オクラの糠漬けを1ネット(8本)食べました

8本食べて快便でした
  食べ過ぎですかね・・・


私にはオクラの糠漬けが便秘に効果的でした


それもあって、プランター栽培でオクラを育てています♪ 

今朝、やっと2本収穫出来ました

オクラ、沢山なってくれたらいいな~って楽しみにしています


オクラの糠漬け、気になったら是非やってみて下さいね

私には便秘に効果あったけど、人それぞれです 

効果無かった人には、ごめんなさい




水耕栽培で 二十日大根は育てる事が出来るのか挑戦




この記事は公開するかどーか迷っていたのですが、実験結果として残しておきたいので公開する事にしました

f:id:i_c_o:20200426142740j:plain


前回の水耕栽培でベビーリーフ・サニーレタス、レタス・サラダミックス・青しそが思いのほか大成功でどんどん収穫出来てるので、今度は二十日大根に挑戦してみようかと思ってます


二十日大根をプランターで育てた時、大根のように下にのびて行くのではなくて、実が土から出てプックリ育ってたので、もしかして水耕栽培でも出来るのかな?なんて考えで試しに挑戦してみる事にしました


今回もスポンジに種をまきます


4月25日


今回のスポンジはコレを使ってみます

f:id:i_c_o:20200426144050j:plain

スポンジをネットから取り出しました

f:id:i_c_o:20200426144212j:plain

スポンジを少し切って種をまきました

f:id:i_c_o:20200426144306j:plain

無事に発芽してくれるかな?


4月27日

何か芽が出てる気配がしてたら、数時間後にはだいぶニョキッと出てました

f:id:i_c_o:20200427151747j:plain



4月28日

芽が出だして夜にはもっと出ていたので、場所を変える事にしました


今回は、足の短い猫避けを使ってみようと思います

f:id:i_c_o:20200428110809j:plain


黒いゴミ袋でカバーしたトレーに猫避けを置いて

f:id:i_c_o:20200428110908j:plain

その上にスポンジを乗せてみました

f:id:i_c_o:20200428111018j:plain

ここからがどのような成長をしてくれるのか問題です



5月1日

なんとなく茎がのびてきてます

f:id:i_c_o:20200501114321j:plain

スポンジに種をまいたので、少しのびて来たと思ったら、勝手にスポンジから抜けているのが何個かありました

やっぱりスポンジでは無理なのかな?




5月8日

茎はヒョロヒョロとのびて間引いた方が良いのかも知れませんが、どれもスポンジから直ぐに抜けそうなので間引く勇気がありません

もお少し様子を見ることにします

f:id:i_c_o:20200508081105j:plain


5月25日

種まきから1ヶ月

実になるであろう部分が、やっと膨らんで来ました

いつもより日光が良くあたる場所に置いたら急に膨らんできました

f:id:i_c_o:20200526084546j:plain

まだまだです


6月4日

だいぶ膨らんで来ました♪

でも、ここからなかなか大きくなりません

もお少し上手に育てれば、スポンジの上に種をまく水耕栽培でも成功したように思います

家の中で育てたので太陽の光が足りなかったのだろうと思います


f:id:i_c_o:20200624060020j:plain

このままもお少し放置していたら、実が割れてしまいました

写真は取り忘れてしまいました


結果、上手くやればちゃんと育つのではないか?

今回、私は失敗でした………

実験は終了です


外でプランター栽培している野菜達は順調で毎日収穫があります♪


自分が育てた野菜を収穫する時って嬉しいですね♪







家庭科の調理実習は各自家庭でする事に



コロナの影響で学校での学習が変わってきてます


坊っちゃんは小学5年生なのですが、5年生から家庭科があります

f:id:i_c_o:20200623103135j:plain

調理実習が始まる年です


でも、調理実習は学校でする事が出来なくなり各家庭でする事になりました


今回の課題は

「ゆでる調理」

と言う事で、「ゆで卵」「ゆで野菜」です

5年生です、まだこんなもんですよ♪


「ゆで卵」は、ゆで時間を変えて卵の状態を見るらしく5分・10分・15分・20分の「ゆで卵」を作りました


「ゆで野菜」は、ブロッコリーと、ニンジンをゆでるみたいで、教科書にそって家庭で調理実習してみました

完成後はノートにまとめて提出です


包丁を持たせたのが初めてだったので、ヒヤヒヤしました


学校の家庭科室で調理実習したかったと残念がってました


家で調理実習、今までは包丁を使わないところをお手伝い程度でしか一緒にした事なかったけど、今回、包丁を使わせてみて包丁にも慣れささないといけないなと感じました


子供にやらせると時間かかるので、つい自分でやってしまうけど、時間に余裕がある時には少しずつ一緒にやってみようと思います









みょうがを糠漬けにしてみました みょうがは、どの部分を食べてるのか?



 
 
いきなり質問ですが

クセが強くて好き嫌いが分かれてしまう【みょうが】ですが、どの部分を食べてるのでしょうか?
 
みょうがが好きな人は知ってますかね? 


答え 

私達が食べてる『みょうが』の部分って花の部分なんです
 
知ってましたか? 

私は知らなかったので驚きました 

みょうがって、1枚1枚玉ねぎみたいに剥がす事が出来ますよね
 
その1枚1枚が、みょうがの花で、花になる部分の集まりを食べてるんだそうです 

f:id:i_c_o:20200611104533j:plain

目次



みょうがの糠漬け

みょうがは、洗って丸ごとか半分に切って漬けるだけで出来るので簡単です

私は、みょうがを買うことがあまりないので興味深々です

 
みょうがと言えば薬味のイメージですが

私が初めて食べたみょうがは『冷や汁』に入ってました

独特の香りと辛味で、まだ子供だった私には不思議な味でした


みょうがの糠漬けですが、私は半分に切っていつもの【かんたん ぬか美人】で漬けてみました 



f:id:i_c_o:20200611110129j:plain
f:id:i_c_o:20200611110317j:plain

『ぬか美人』を保存袋に入れ水で戻して『糠床』にして漬けてます 

f:id:i_c_o:20200611110341j:plain

途中で1枚食べてみたら、まだ漬かってない感じだったので結局4日後に出してみました
 
室温だと早く漬かるのだと思いますが、冷蔵庫でゆっくり4日間漬けました 

f:id:i_c_o:20200611110442j:plain 

『糠』を水で洗い流したら完成です 

f:id:i_c_o:20200611110515j:plain  


みょうがの糠漬け 感想

初めての【みょうがの糠漬け】

糠漬けになっても独特の風味と清涼感はそのままでした

みょうが独特の辛みも少しあり箸休めとしては良い感じでした

白ご飯がすすむ感じで美味しかったです

私は、かなり気に入りました♪

また今度みょうがを糠漬けにしてみてもいいかも!

変わり種ぬか漬けは、当たりハズレがあります

『みようが』は、私には当たりでした♪

ちなみに、私がハズレだと思った糠漬けは豆腐です
ico-ico.hatenablog.jp 


美味しい『みようが』の選び方

ふっくらと丸みや張りがあって、きれいな紅色をしていて表面に光沢・ツヤがあるもの 

ふっくらと丸みがあるんだけど実が引き締まっているもの


ダメな『みょうが』 

花が咲きそう または咲いているものは絶対選ばないで下さい



『みょうが』の花言葉

 
  ・報いられない努力
  ・忍耐

何気なく食べたりしてる『みょうが』ですが、食べている部分は花なんですね~ 
 
そして、しっかり花言葉まであるんですよ♪ 



みょうがの迷信

みようがには、有名な迷信がありますよね

 ・みようがを食べると物忘れがひどくなる

 ・みようがをたべるとバカになる

そんな事、聞いた事ありますか?

私は、みようが入りの冷や汁を作ってくれた人から
「物忘れするよーになるでー」って言われました

みようがには、「忘れ草」と言う呼び名もあるそぅですよ

当時、子供だった私は半信半疑で何て恐ろしい食べ物なんじゃって思ってました

 
色々研究された結果

みようがには、物忘れを促進してしまうような成分は何も入ってないと言う事です 


       逆に


みようがにはαピネンと言う成分が入っていて、αピネンが大脳皮質を軽く刺激することで頭をスッキリ覚醒させる働きがあるみたいですよ


みようがの栄養素

●αピネン(アルファピネン)
みようがを食べると感じる特徴的な成分で、みようがの香りの素となる精油成分
 
この香り成分としてカンフェンも含んでいる
 
この精油成分だけで45種類含まれている

αピネンは、ヒノキの香り成分と同じで気持ちをリラックスさせたり集中力を上げたりする効果が認められている

αピネンは、食欲増進したり消化を良くしたりする効果が期待できる
発汗作用・高血圧予防や改善を促す働きなどもあり、冷えや むくみ の改善にも期待出来る 



●カンフェン
水には溶けにくく油によく溶ける
 
口内炎予防・風邪の予防・抗炎症作用・抗ウイルス作用・抗菌作用などに期待出来る


●ショウガジアール
みようがの清涼感のある辛味成分
 
血流を促進させる健康効果がある


カリウム
人体に必要なミネラルの一種
 
体内の余分な塩分や水分を排出する働きがある
 
むくみ予防


葉酸
血液を丈夫にし貧血予防や動脈硬化予防に効果がある
 
お腹の赤ちゃんの生長に欠かせない栄養素
 
妊婦さんには欠かせない栄養素
 
赤血球を作るのに必要な成分
 
貧血解消にも役立つ


●ビタミンB郡
脂質をエネルギーに変え代謝アップ効果が期待出来る



●ビタミンC
メラニン色素の生成を抑える
 
お肌のくすみ緩和
 
コラーゲンの合成を助ける
 
美容効果


少量ではあるけど、カルシウム・マグネシウムなどのミネラル成分も含まれているそうです



みようがの効能 

●風邪予防 
●喉の痛みの緩和 
●食欲不振・消化不慮の改善
●夏バテ・暑さ対策
●気分がスッキリしない時にストレス解消に
●神経疲労回復に
●冷えの改善・血行不良の改善
●むくみ予防や、むくみを緩和したい時に
●集中力アップ・記憶力アップしたい時に
●眠気覚ましに
疲労がきになる時に
●目の疲れの緩和
●視覚機能改善
●眼病予防に期待出来る
●貧血予防
●高血圧予防
血液サラサラ効果
デトックス効果
●美容・ダイエット効果
    ・
    ・
    ・
    ・

まだまだ みようがには色々期待出来る効能があるみたいです

薬ではないので必ずしも効果があるとは限りませんが・・・


みょうがのエネルギー

みょうがは100gで12kcalしかないんです 
 
みようがの95%は水分 水分ばっかりです



 
みょうがは、どのようにして売られていますか?
 
私がよく行くスーパーでは、一パックに三個しか入ってなくて我が家の家計的には高級部類に入るので
なかなか買う事は出来ません

今回、みょうがを糠漬けにしてみて
あのクセの強い香りと辛味が結構気に入ってしまったので、買える時に買おうと思いました


体に良い効能も沢山あるしね♪


みょうがの糠漬け
これはオススメ出来る一品なのではないかと思いました


興味があれば漬けてみて下さいね


初めて【BROOK'S かんたん ぬか美人】を使った時の記事です 
ico-ico.hatenablog.jp


糠漬けの事を少し調べてみました
ico-ico.hatenablog.jp


ぬか美人を使って漬けていた時の記事です 

今は、マイ糠床を用意して糠漬けしています 


読んで下さってありがとうございました




シャー専用ザク ケーキ

シャー専用ザクとは

機動戦士ガンダム』に登場する、シャア・アズナブル少佐専用のザクの事です

f:id:i_c_o:20200620215847j:plain


私は子供の頃に少しだけガンダムは見たことがありますが、ただそれだけで特にハマったりしませんでした


私の旦那ちゃんはガンダムが好きみたいで、全シリーズ見てるみたいです


昨日も、ガンダムの映画を映画館へ見に行ってました


ガンプラも好きみたいで、時間がある時には作ってます


その影響か、坊っちゃんまでガンプラ作りだしました………



そんな旦那ちゃんに

父の日に何も無いけどシャー専用ザクのケーキをどーぞ

f:id:i_c_o:20200620104937j:plain

食べるのが勿体ない………

勿体ないけど皆で食べました♪

中はチョコレートケーキです♪

美味しかった~♪♪♪






残留加齢臭 洗濯しても残ってしまう加齢臭に魔法の粉洗剤



 
 
実家の母が、 
「最近お父さんの加齢臭が気になる」 
「お父さんの後にお風呂に入ると臭い」 
「お父さん服は、洗濯してもニオイが残ってる」 
などと父親の加齢臭についてよく言うようになりました 
 
私は離れて暮らしているので分かりませんが、とにかく加齢臭に困っているみたいなんです

f:id:i_c_o:20200615094247j:plain

今回は洗濯しても残ってしまう加齢臭に効果がありそうな洗剤を見つけたので紹介したいと思います 

その臭い、残留加齢臭かもしれません。


目次
 

 

加齢臭とは

 
加齢臭は体臭の一種ですが、中高年になってから発生する中高年特有の臭いの事です

加齢臭は、皮脂が酸化したニオイで脂臭くて青臭いニオイがすると言われています

加齢臭の元になるのは皮脂です
その為、加齢臭は皮脂量と関係があり皮脂量が多い程、加齢臭も多く発生するのです 

 
男性は、40代から気になり始める人が多くなり50代半ば以降から本格的に発生しだすようです

女性は、更年期頃から気になりだすようです

加齢臭は「オヤジ臭」とも言われますが、男性特有のものではなくて女性にも、そのニオイを発する時が来るのです

やがて自分の身にもやってくる加齢臭
周りの人に迷惑かけたくないですよね 

 

加齢臭の発生場所

  ・頭 
  ・耳の裏 
  ・首の後ろ 
  ・脇 
  ・胸元 
  ・背中

この中でも頭部は皮脂分泌量が多いので加齢臭は主に頭部から臭いが出る事が多く臭いやすい場所です
朝起きて枕の臭いに異変を感じたら加齢臭を気にして下さい

枕のニオイで加齢臭を意識しだす人が多いそうです

簡単♪寝具の加齢臭ケア!

 

 
加齢臭は「ノネナール」という物質が原因で発生します

ノネナールは、年を重ねると増加する脂肪酸が過酸化脂質や皮膚常在菌によって酸化したり分解される事で発生します
 
このノネナールは、枕カバーや衣類に付着して染み込んでしまいます

 
若い頃には「ノネナール」はほとんど存在していないとされているそうです 

 

残留加齢臭

加齢臭がついた洗濯物は普通の洗濯方法では皮脂汚れを落とす力が弱く、衣類に皮脂が多く残りニオイの原因になってしまいます

加齢臭が付着した洗濯物を洗っても洗っても、衣類や寝具に残ってしまう加齢臭の事を残留加齢臭というんですね

加齢臭が気になる年齢になったら洗濯方法を見直す必要があります 




加齢臭が普段の洗濯で落ちない理由

ニオイの元が、皮脂の脂(あぶら)とタンパク質だからです

脂(あぶら)とタンパク汚れは水に溶けにくい性質を持っているので通常の洗濯では加齢臭を落とし切る事が出来ないのです

水温が40℃以下の場合
脂(あぶら)汚れを浮かせて流す事は難しいので、しっかり洗濯したつもりでも加齢臭は残ってしまいます(残留加齢臭)

洗濯で落とし切れなかった汚れは繊維に蓄積され洗濯後も加齢臭がする事になってしまいます(残留加齢臭)


加齢臭を落とす為には 

加齢臭がついた衣類は放置せずに、すぐ洗濯しましょう

加齢臭がついた衣類は放置する事で、雑菌が繁殖してニオイが強くなります

放置すればするほど汚れが酸化して落としにくくなります
そのため通常の洗濯では、ますます落とせなくなってくるのです


下着類・寝具類・シャツ類
これらは特に加齢臭が着きやすく、洗っても生地の繊維の奥にニオイが染み付きそう簡単には洗い落とせません

洗い落とせないからといって香料が強い洗剤や柔軟剤を使い、香りで誤魔化そうと思っても、繊維の奥に残っている残留加齢臭と体から新たに発せられる加齢臭とが混ざって、何とも言えない悪臭を放つ事になってしまいます

だから、加齢臭の人の洗濯は香りで誤魔化そうとするのは、かえって逆効果なのです

残留加齢臭ケア

加齢臭の原因物質であるノネナールを洗い落とす事

そこで「残留加齢臭」用の洗剤が目に止まりました



 

残留加齢臭用洗剤

濯補助洗浄剤です

使い方は簡単で普段の洗濯に一杯加えるだけでいいようです

洗濯補助洗浄剤[魔女っ粉]

f:id:i_c_o:20200617104125j:plain


魔女っ粉には加齢臭対策に有効な成分として
加齢臭対策用の石鹸・ボディーソープ・シャンプーなどにも含まれている「柿渋」が入っています

柿渋に含まれる「柿タンニン」が入っているのです
 
 
柿タンニンには抗酸化・抗菌作用がありポリフェノール」という物質の仲間です


柿タンニンには酸化防止の効果もあり汗や汚れの酸化を防止する事で悪臭元の発生を抑える効果もあります


柿タンニンは天然植物系なので加齢臭用の臭いケアだけではなく、肌に優しいので普通に洗濯用として家族皆で使えます


加齢臭・体臭・部屋干し臭にと……使えます

 
雨が続き外に洗濯物を干せない時の部屋干し臭………
これにも効果があるとは嬉しいですね 

 
今、使っている お気に入りの洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤………これ変えなくても大丈夫なのだそうです


いつも使っている洗濯洗剤に、スプーン一杯加えるだけで、十分に力を発揮してくれるそうです
 
頼もしいですよね!


冷たい水にもサッと溶けて 
洗濯補助洗浄剤[魔女っ粉]だけでも洗濯出来るそうです


f:id:i_c_o:20200617110245j:plain

洗濯しても残ってしまう加齢臭 
 
自分や旦那のニオイが気になりだしたら使ってみようかと思います 

そして、母親がまた「お父さんの加齢臭が・・・・・」って、言い出したら紹介してみようかと思いました

加齢臭なんてでなければいいのに






追加の梅ジャム 梅ジャムって美味しいね♪



 

実家の山に梅の木があるのですが
先日、母親が梅を15キロ持って来てくれました

f:id:i_c_o:20200617174657j:plain

さすがに15キロは我が家だけでは消費出来ないので、近所の人達に御裾分けして残りを梅酒や、梅ジュース、梅ジャムなどにしました


2キロの梅をジャムにしたのですが、なかなか美味しく出来たので、次の日に追加で2キロまた梅ジャムを作りました

梅は朝とって、その足で持って来てくれたので、当日はキレイな色でしたが、2日もすれば黄色く熟れてしまいました

f:id:i_c_o:20200617175117j:plain

熟して梅の実が柔らかくなっていたので前回ジャムを作った時より茹で時間は短くて良かったです 

実は前回、ゆですぎて少し梅の実がやわやわになってしまいました

f:id:i_c_o:20200617175347j:plain

梅の実が柔らかくなったら種と実を分けます 

この作業が時間がかかって大変 

なんせ2キロの梅だから・・・

f:id:i_c_o:20200617175358j:plain

やっと分けれた

f:id:i_c_o:20200617175409j:plain

梅2キロ分の種 

ありすぎて数える気にもなりません

f:id:i_c_o:20200617175418j:plain

実を鍋に移して砂糖を少しずつ入れながら煮詰めました 

f:id:i_c_o:20200617175440j:plain

時々、味見しながら・・・ 

出来たら熱いうちに入れ物に入れました

f:id:i_c_o:20200617175451j:plain

冷めるといい感じに固まります 

瓶入りのは実家に持って行こうかと思ってます 

 
朝から梅をちぎって、疲れてるのにその足で車で1時間以上かかるのにわざわざ我が家まで持って来てくれた梅 

 
今度は私が梅ジャムにしてお返しです 

 
喜んでくれると良いな♪ 

ico-ico.hatenablog.jp