ico-icoブログ

雑記ブログです ハンドメイドの記録や日常のこと   気になる商品の紹介など  本ページはプロモーションが含まれています

【オクラ】を糠漬けにしてみました 結果大成功です



 

オクラって、育てた事ありますか?

私は去年初めてプランターで育てたのですが、それで初めてオクラの花を見ました
ハイビスカスみたいな花が咲くんですね

花が咲いたな~って思ってたら、いつの間にかオクラが顔を出してました
 
f:id:i_c_o:20200430111850j:plain


今回はオクラを【糠漬け】にしてみました


 

目次



 

オクラの糠漬け

 
オクラは、塩で板ずりにして産毛を取ります
ガクも取って、生のまま【糠漬け】にします

f:id:i_c_o:20200430113038j:plain

【BROOK'S かんたん ぬか美人】
で糠漬けにしました

ぬか美人は、自分の使いたい分だけ糠床を用意出来るので簡単で糠漬け初心者の私は気に入っています
 
f:id:i_c_o:20200430113136j:plain

保存袋に『ぬか美人』の『糠床』を用意して、漬けました

オクラは、冷蔵庫で3日間漬けました 
 
f:id:i_c_o:20200430113243j:plain

取り出して、糠を水で洗い流したら完成です

f:id:i_c_o:20200430113333j:plain
 

ヘタまで食べられます

これは………大成功ですね

美味しかったです

また【オクラの糠漬け】してみたいと思う位私は好きな感じでした


普段、オクラってどんな食べ方してますか?

私はシンプルに茹でてマヨネーズで食べるのが好きです

あのヌルヌル・ネバネバ感も美味しいんですよね

でも、旦那ちゃんはネバネバが嫌いらしくオクラは好きじゃないって言います
 
美味しいのに~………


オクラは、生のまま糠漬けにしました

切ったり、ゆでたりせずに丸ごと漬けたので糠床というか、ぬか美人はヌルヌルにはならなかったです


オクラの糠漬け、また漬けたいと思います

オクラのエネルギー

オクラのエネルギーは100gあたり30kcalです

オクラは豊富な食物繊維と、糠床の善玉菌で便秘解消の期待ができます

 

オクラの選び方

オクラは、だいたいネットに入って売られてますよね
 
どんなのを選んでますか?

オクラは、大きすぎると育ちすぎてて中の種も大きくなってます
だから、小さい方が柔らかくて美味しいですよ

 
緑色が濃くて、
さやがみずみずしく、表面に産毛が密生してるのがいいんです

 
それに、ヘタがしっかりしててヘタの周りに
ガクが残ってるのが良いですよ

 
後、五角形がはっきりしたものが良いです

 
しなびれた元気の無いオクラを選んだりしないでね

 

オクラの品種

オクラの品種って意外と多いの知ってましたか?

角オクラ
一般的に出回ってるオクラ
五角オクラが主流

 
アーリーファイブ
実の色が濃く揃いのよい五角オクラ

 
★ベターファイブ
実の色艶が良い五角オクラ

 
★平城グリーン
五角オクラ
収穫が遅れて15cmくらいになっても美味しく食べれる

 
ダビデの星
実の切り口が多角(平均八角)で
太さ3cm~4cm長さ7cm~8cmで収穫すると美味しく食べれる

 
★丸オクラ
角のないオクラ 島オクラとも呼ばれている
 
 
★エメラルド
角のない丸オクラ
15cm程度の長さまで美味しく食べれる

 
★まるみちゃん
実は爽やかな緑色で角のないオクラ
15cm~18cmで収穫される

 
★赤オクラ
赤い色のオクラ
ゆでると緑色になる

 
★ベニ
紫紅色の五角形の角オクラ

 
★花オクラ
花びらを食用に利用する品種


ザット調べただけで11品種ありました

花びらを食べるオクラもあるんですね
知らない事ばかりです


オクラの栄養素

オクラのネバネバ成分は水溶性食物繊維
血中コレステロールを減らし血圧を下げる作用や整腸作用などがあります

 
この水溶性食物繊維には
ムチン・ペクチン・ガラクタンがあります
 
★ムチン
たんぱく質の一種
胃の粘膜を保護し、胃の調子を整える
老化予防
たんぱく質の吸収を良くするので夏バテ防止や疲労回復効果が期待出来る


ペクチン
水溶性食物繊維
腸の調子を整えて便秘を解消する
血圧を下げ動脈硬化や高血圧予防に期待出来る


★ガラクタン
炭水化物と、たんぱく質の複合体
動脈硬化の予防や認知症予防に期待出来る


★βカロテン
体内でビタミンAに変換される
皮膚を正常に保ったり粘膜を強くする効果がある
オクラにはβカロテンがレタス3倍以上も含まれている


ビタミンB1ビタミンB2
脂質をエネルギーに変え代謝アップ効果が期待出来る

 
★ビタミンC
メラニン色素の生成を抑える
コラーゲンの合成を助ける
抗酸化作用 


カリウム
体内の余分な塩分や水分を排出する働きがある
むくみ予防


★カルシウム
骨を強くし高血圧予防やイライラ解消などの効果がある


★ピオチン
3大栄養素の代謝をサポートし皮膚や髪の健康を保つ効果を持っている


 

オクラの効能

これらオクラの栄養素からのオクラの効能

◉肥満予防
◉便秘防止
◉夏バテ予防
◉美肌効果
アンチエイジング
◉老化防止
◉貧血予防
◉免疫力アップ
疲労回復      
生活習慣病予防

など、たくさんの効能が期待される食材です

オクラって美味しいだけじゃなくて
スゴい食材だったんですね

もっと頻繁にオクラを利用しようと思いました




 
ico-ico.hatenablog.jp

ico-ico.hatenablog.jp


読んで下さってありがとうございました

食卓に一品糠漬けはいかがですか?